150cm前後・低身長大人が使える通販ブランド6選
身長が150cmちょっとしかないけど、ラブリー・ガーリー系の服が苦手な管理人もぐらです。
最近服は通販で買うのですが、やっぱり低身長におけるボトム・ワンピース・アウターは、サイズの判断が特にむずかしいと感じています。
という悩みがあるので、
同じ悩みを持つ同志向けに、実際に買っている低身長向けブランドおススメショップを紹介したいと思います。
遊び心あり・Cara by Katrin TOKYO
コンセプトは、「154cm以下の小柄女性に『着られる』ではなく、『着たい』服を」
コーディネートの主役になりそう系な服が揃ってます。
お値段は、アウターで2万円台、その他はだいたい高くても1万円前後。
なお、完全に余談ですが送られてくる箱もかわいいです。
自分に合う服を厳選して買って結果節約になるキャンペーンを自分の中で実施中なんだけど
— もぐら(女性ブロガーのはず) (@mogumogurablog) September 20, 2021
154センチ以下の小さい人向けのブランドCara by Katrinで買ってみたらまず箱がかわいい🙄 pic.twitter.com/49eFuaLcEH
今のところ、丈感については適当に買っても心配なしです。
スカートのウエストはやや大きかったので自分で詰めました。
下半身デブに自信のあるウェーブ体型の人は注意。
なお、管理人もぐらはウエストが60cm前後です。
貴重なモノトーン系・nairo
コンセプトは、「背が低くても、シルエットを美しく。」
小柄ブランドには珍しい、年齢問わず使いやすそうなモノトーン系。
(ありがたい…)
お値段は、アウター以外はだいたい7,000円前後です。
1番定番っぽいマーメードスカートを買ってみましたが、丈感・シルエットともにウェーブ大勝利でした!!
オールシーズン着れそうで活躍間違いなしなので、また画像をあげます。
きれいなお姉さん爆誕・LAULÉN
最近ZOZOTOWNにも出店したらしいです。
シンプルさとこなれ感がやばく、30代以上にも余裕でおススメ。
お値段は、アウターは2万オーバーもあり。
その他ははだいたい~10,000円くらいまでが多いです。
おそらくここで服を買えば、どう合わせてもおしゃれ上級者感が出ます。
また、韓国系通販並みに画像がいっぱい。
生地のアップ画像もあるのがうれしい。
シンプル&マニッシュ・ rem closet
ZOZOTOWN、楽天市場(Rakuten Fashion)にも出店されてます。
153㎝以下の小柄女性に向けたカジュアルモードとのことで、小柄ブランド界では珍しいモード系マニッシュ寄り。
お値段は、アウターは2万オーバーあり。
その他ははだいたい~10,000円くらいまでが多めです。
注意点として、モデルさんがめっちゃ細いです。
身長は参考にしつつも、横幅の違いを考慮して購入する必要があります。
韓国系かわいい~かっこいいまで・kanaji
155cm以下の小柄女性向けオンラインアパレルショップ。
みんなお待ちかね(?)の、低身長向け韓国系アイテム多数。
お値段は、韓国系アイテムあるあるのプチプラ寄り。
アウターでも10,000円前後、他は5,000円以下が多いです。
インスタでは着こなしのポイントを解説してくれることが多いのですが、普通にかなり参考になるので一通り見ておくのがおススメです。
低身長向け「kanaji独自の着丈ガイド」ページも購入前必見です。
オフィスカジュアル!・sirin
コンセプトは、 “小柄女性を艶やかに”。
オフィスカジュアルを中心としたONでもOFFでも使える”クール×コンサバ”なテイストのお洋服を取り扱いされています。
お値段は、1万円前後が多い印象。
あまりプチプラ感を出したくない、という人におススメです。
販売ページのサイズ診断だけでなく、インスタでも低身長モデルさんの着画像をガンガン更新してくれるので、購入の失敗が少ない印象。
小柄向け通販ブランド まとめ
いいブランドを見つけたら随時追加します。