髪が固いし多いし、痛んでいるうえ、クセもあって広がる。
多重苦で正直やばい状態だけど、ガツンと効果あるトリートメントとかない?
ちょっと個性的ですが、かなり痛んでても復帰を見込めるトリートメントがあります。
しかも1,000円代。
くせ毛・ダメージヘア対策におすすめということで、もぐらも4本ほどリピートしてます。
ということで、毎回恒例(?)のもぐらおすすめ高コスパコスメメーカー
ビーエスコスメの名品
トリートメントの素「髪のNMF原料混合液」
を
使った感想
使い方
効果的な使い方
を解説します。
ちなみに、髪質が太くて硬くてクセがあり、乾燥もしていているもぐらがスタイリングするときには、この↓ヘアオイルを時々使ってます。

【ビーエスコスメ】トリートメントの素「髪のNMF原料混合液」とは?

メーカー:ビーエス-コスメ
注目成分:ケラチン(羊毛由来)
価格:100mlで1705円くらい(※サイトによって値段違います)
※安くて小さい32mlサイズもあり。上の画像は32mlです。
※ビーエスコスメは通販専門なので、下記で購入可能です。
公式サイト
Amazon
楽天
yahoo!ショッピング
アミノ酸と羊毛由来のケラチンが主成分のトリートメント。
髪の毛の90%以上はケラチンで構成されているそうです。
シャンプーの後に髪に塗って流すインバスタイプのトリートメントですが、そのまま単品で使うのではなく、ちょっとコツが必要だったりする一癖あるタイプです。
が、その分(?)効果はやばいです。
使い方だけ確認できればOK、という人は↓こちら(使い方部分までジャンプします)
トリートメントの素「髪のNMF原料混合液」の使い方
トリートメントの素「髪のNMF原料混合液」の使用感と口コミ

各サイズ合計で4本はリピート購入してきた経験から、感想と見解をお伝えします。
見た目・テクスチャー
ビーエスコスメのお家芸。
パッケージは小児科で処方される飲み薬系のビジュアルです。
※さらに、通常運転でラベルは紙なため、水濡れ注意です。

中身は、かなりぱしゃぱしゃの液体。
こぼれないように注意です。
香り(これが最大のネックかも?)

簡単に表現すると
ほのかな牧場の厩舎(きゅうしゃ)とラベンダーがまじりあった個性あふれる香り。
厩舎(きゅうしゃ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
馬や牛などの家畜を飼う小屋のこと。
羊さんのケラチンが原料なので、牧場の方は原料臭と思われます。
幸いなことにつける時に牧場を感じるくらいで、洗い流した後は特に香りは残りません。
なお、香りには個体差があり、4本リピートのうち牧場感が強かったのは1本、あとは全然気になりませんでした。
仕上がり
パッサパサ・痛んで固くなった毛先が、やや柔らかくまとまる感じ。
結果として全体的にボリュームダウンした印象になります。
ドライヤーで、手櫛で乾かした時点で毛先の広がりも確実にマシです。
髪が劇的に柔らかくなる!!というよりは、
健康的なハリやさらさら感が強化されるイメージ。
正直そこら辺のサロンの4,000円くらいのトリートメントより違いが発生してる感ある。
もぐらは、基本固くて太い髪質ですが、襟足の細い髪は痛んでよくわからない手触りになり、絡まりがちです。
しかし、これを使った日は絡まらないし、髪っぽい手触りに戻ります。
全然髪痛んでない・髪の毛の広がりとかに悩んだことない人とかにはあまり効果実感はないかも。
※もっと濃密に検討したい人はAmazonのレビューもどうぞ
注意点(買う前に押さえときたい)
この製品、消費期限あります。
ちなみに、今回のは5月半ばに届いて期限が11月でした。
約5か月くらい?
なお、使いきれないのが怖くて&温泉にも持っていきたくて、たびたび32mlサイズ(なぜかAmazonには売っていない)を購入していますが、楽勝で期限内に使い切れています。
トリートメントの素「髪のNMF原料混合液」の使い方
基本的な使い方
一般的なトリートメントとはちょっと違う使い方です。
簡単に言うと、
普通のインバストリートメントに混ぜて使うだけでOKです。
- シャンプーの後、髪の水気をよくきる
- お手持ちのトリートメントと混ぜる(割合は5:1とのこと)
- 髪につけて、できれば20分程度置く
- 洗い流す
ちなみにもぐら的には、これだけを直で髪につけるのはあまり効果を感じませんでした。
今回商品詳細ページを改めて読んで、トリート配合比率は初めて知りました。
ぶっちゃけ適当でも効果を感じられたので、とりあえず混ぜることさえできればたぶん大丈夫です。
置く時間も、ぶっちゃけ3分くらいでも効果は感じます。
より効果的に使うためのポイント
ここからはより効果的に使うポイントです。
割とこれをやるか否かで、まぁまぁ完成度は変わります。
できれば長く置く(20分くらい)
つけた後、しばらく放置します。
普通につやつや感・手触り等の完成度が向上します。
でも正直5分くらいでも効果は感じます。
シャワーキャップなどかぶって、長めに半身浴とかして湯船に入るといいかも。
もしくは、トリートメントをしている間に体を洗うのがおすすめです。
普通のトリートメント同様、もみ込む
通常のトリートメント同様、もみ込みます。
普通につやつや感・手触り等の完成度が向上します。
いやいや、揉んだぐらいでそんな…。
と思っていても、実際変わるので1分くらいだけやってみてください。
最後にアイロンで仕上げる

公式の商品販売ページでも言及されていますが、
アイロンで熱を加えるととってもきれいに仕上がります。
Lax ●uper ●ich って感じ!
(あのCMまだやってるんですかね?)
※必ず髪を乾かしてから!
これやらなくても普通に毛先の感触は違いますが、やるとより良いです。
ちなみに、もぐらは謎に美容院用のすごいドライヤーを持っており、その高温モードでもなかなかきれいに仕上がります。
使用頻度
公式の商品販売ページを見る限り、特に推奨頻度はないっぽいです。
もぐらは週に2日くらい使っています。
それ以上頻度が下がる、だんだんと髪ががっさがさになります。
まとめ
- コスパが鬼。稀にみる「とりあえず買っても損はしないだろう」レベル
- ダメージ・硬い・多い・くせ毛・広がる人におすすめ
- さらさらストレート健康ヘア路線を目指したい人におすすめ
- 原料臭がすることがある(家畜のにおい)
- パッケージにときめきはない
Amazonはちょっと高い。2021年2月から値上がりした代わりに、各店送料が無料になりました。
楽天では小さい32mlサイズもあるので、気になる人はまずそれから試してみるのがおすすめです。